卒業後の進路 海外留学

駿台外語で培った語学力・国際感覚を活かし、
未知の世界に飛び込んでみませんか?

海外留学をすることで語学スキルが飛躍的に向上し、異なる文化に触れることでその国の言葉と文化が深く結びつきます。
また、海外生活を通して得る経験は、将来のキャリアに不可欠なスキルを養います。
自分自身の成長、そして新たな国際的な友達との出会いが、留学を通じて待っています。

留学担当 メッセージ

留学担当 メッセージ

英語圏 大原 由賀先生

留学担当 メッセージ

韓国語 金 志訓先生

留学担当 メッセージ

中国語 門 栄先生

留学は新しい文化に触れ、新しい友達を作り、知識や経験を深める素晴らしい機会です。初めての経験や挑戦は緊張感も伴いますが、それが成長のチャンスでもあります。駿台外語では、留学担当の先生が一人ひとりに入念なサポートをしています。どうぞ安心して、未知の世界へ踏み出してください。素晴らしい留学生活を送るために、私たちが全力でサポートさせていただきます。

留学のカタチ

漠然と留学したい気持ちを、具体的な留学計画で現実へ近づけよう!

海外留学には様々なカタチがあります。
例えば、語学学習にフォーカスした語学留学、大学で学位取得を目指す学部留学、海外の企業や機関での職業体験を伴うインターンシップ留学など。留学の目的や希望、将来の目標、留学終了後の就職の可能性、経費等によって留学のカタチは異なります。

4年制大学への進学例(アメリカ/韓国、中国)

近年の海外留学実績

近年の海外留学実績

駿台外語で留学を目指す 5つのメリット

  • 1. 留学のための語学資格(TOEFL、TOPIK、HSK等)対策授業が充実
  • 2. 実践的な語学授業で、使える語学を習得&コミュニケーション能力アップ
  • 3. 異なる国や文化の仲間・先生と交流し、異文化理解を深め、グローバルな環境への適応力を身につける
  • 4. 個別カウンセリングで、出願~渡航のための諸手続きを徹底サポート
  • 5. 留学中~留学終了後の就活サポートも万全(海外からのオンライン面談も可能です)

卒業生の声

進学先:University of Nevada, Las Vegas Arts in Communication Studies 専攻 (アメリカ)

英語学科卒業出身校:武蔵野高等学校

留学から就職までの流れ
大学編入生

1.留学して良かったことは?

言語が異なる上に家族も友人もいない地で、周囲の環境すべてを0から作ったことは得難い経験でした。5年弱の留学期間を乗り切ったことで、人生の芯を構築できたことが大きな財産になりました。

2.留学は就職活動にどのように役立った?

主にゲーム中のイベントの内容やプレイヤーのレベルの上がり方を考えたり、新しい新要素を実装する仕事をしています。社内でもっとも大きなチームで働いているため、コミュニケーション能力がなければなりません。その上、チームメンバーがいるのは日本だけではないので、言語能力は武器になっています。

3.現在の仕事内容

国内大手のゲームメーカーから内定をいただきました。ゲーム作りの核となるルール・パラメーターなどの企画を行う仕事です。自分の中のゲームセンサーをフル活用して、世界中の人が長く熱中して楽しめるゲームを作りたいです。

進学先:西江大学 知識融合メディア学部 メディア&エンターテインメント学科(韓国)

韓国語学科卒業出身校:札幌大谷高等学校

大学編入生

1.学校生活はいかがですか?

駿台在学中にTOPIK6級を取得して編入しました。専攻の授業では、専門用語が多く、ついていくのに精いっぱいですが、韓国人の友人と話すのはとても楽しく、留学の実感がわきます。

2.週末や放課後の過ごし方は?

放課後はバドミントンサークルで試合をしたり、友人とご飯を食べに行ったりします。週末は韓国の音楽番組の観覧に行ったり、買い物に行くことが多いです。私の学校は弘大や新村に近いのですが、飲食店や雑貨屋さんなどが多く、必要なものは何でも揃うのでとても便利です!

3.卒業後の希望進路は?

現在は、日本から韓国に旅行する際のツアープランニングに携わりたいと考えています。

進学先:韓国外国語大学 KFL学部 外国語としての韓国語教育専攻 (韓国)

韓国語学科卒業出身校:神奈川県立伊志田高等学校

大学編入生

1.現在の勉強内容は?

最初は緊張しましたが、ようやく慣れてきました。現地学生や海外からの学生との日々に刺激を受けています。学園祭でアーティストのステージを見られるのが楽しみです!

2.学校生活はいかがですか?

放課後は、授業でのグループ課題のため何人かで集まることがありますね。終わらなかった課題は土日に片づけることもあります。その他、モチベーションを保つため、別の学校に通っている友人と週末に集まってリフレッシュすることもあります。

3.週末や放課後の過ごし方は?

学びたい一心のため、まだ進路は決まっていませんが、身につけた語学を活かせる仕事に就きたいと思っています。

進学先:北京語言大学 国際中国語学部 漢語言学科(二年次編入) (中国)

中国語学科卒業出身校:千葉県立柏南高等学校

大学編入生

1.学習の様子はいかがですか?

授業内容は専門学校で学んだことの延長が多く、単元ごとの新出単語もHSK5~6級レベルです。対話能力が問われる口語の授業が一番難しいかもしれません。

2.普段の生活はどうですか?

スーパーやショッピングモールが豊富なほか、ネットショッピングも盛んなので買い物は便利です。地下鉄やバス停が充実しており交通の便も申し分ありません。大学内にも書店や各種の運動場のほか、スーパーや学食がたくさんあって充実しています。

3.週末の過ごし方は?

寮で勉強することが多いですが、テニスサークルに入ったので週に何度かは練習に参加しています。他には卓球、バスケなどのスポーツをしたり、友人と買い物に行ったりしています。また、他国籍の学友と接するイベントに参加する人も多いです。

ホーム卒業後の進路