学生募集要項(2025年度4月入学生)
募集学科 在留資格「留学」付与対象の学科です。
※希望するコースおよびクラス (A or B) 選択してください。
1年次、日英コースと国際貿易コースは同じカリキュラムで学び、2年次よりコース別授業を実施します。
※授業時間は変更となることがあります。
※出願後、A(午前クラス) とB(午後クラス) の変更はできません。
出願資格 ※次の1~4の条件をすべて満たしていることが必要です。
一般入学による出願
- 日本国内または外国において12年以上の学校教育を修了して、現在日本に居住している方
- 次の①~⑥のいずれかに該当している方
- ①出願時に法務大臣が告示をもって定める日本語教育機関において6ヶ月以上の日本語教育を受けた方
- ②日本語能力評価試験 (JPET) で600点以上の方
- ③日本語能力試験 (JLPT) N2以上に合格した方
- ④日本留学試験の日本語科目で200点以上を取得した方 (記述は除く)
- ⑤BJTビジネス日本語能力テストで400点以上を取得した方
- ⑥学校教育法第一条に規定する学校 (幼稚園を除く) で、1年以上の教育を受けた方
- 2年間の学費や生活費が十分準備できる方
- 日本語学校に入学してから出願時までの出席率が80%以上の方
- ※なおかつ、日本語学校卒業時も出席率が80%以上の方・・・本校入学時に日本語学校卒業時の出席証明書を提出していただきます。
- ・海外からの直接出願および在留資格認定証明書交付申請者は受付できません。
- ・専門学校を2025年3月に卒業見込みの方は事前にお問い合わせください。(学習分野確認のため)
推薦入学による出願
上記出願資格を有し、さらに下記の条件を満たす方は推薦入学にて出願することができます。(※卒業見込証明書が必要です)
①本校を第一志望とし、日本語学校の学校長またはクラス担任の推薦を受けられる方
②日本語学校に入学してから出願時までの出席率が90%以上の方
※なおかつ、日本語学校卒業時も出席率が90%以上の方・・・本校入学時に日本語学校卒業時の出席証明書を提出していただきます。
③2025年3月日本語学校卒業見込みの方
※専門学校を2025年3月に卒業見込みの方は事前にお問い合わせください。(学習分野確認のため)
選考方法 一般入試・JPET利用入試(推薦出願・一般出願)
- ※1次選考の合格基準は日本語能力評価試験724点〜600点、日本語能力試験N2レベル以上、
または日本留学試験の日本語科目で200点レベル、またはBJTビジネス日本語能力テストで400点レベル程度が目安になります。
- ※JPET利用入試での出願の場合、JPETスコアシート (2023,2024年度実施回) を提出してください。450点以上の場合、1次選考は免除となります。
- ※2次選考 (面接) では「日本語を話す力・聴く力」を審査します。
- ※2次選考日と時間はホームページで1次選考合格発表時にお知らせします。
- ※母国で英語を勉強したことのない人も入学することができます。
- ※ご希望のコース (A:午前 or B:午後) の定員が満了の場合、他のコースで許可となる場合があります。
クラス編成テスト ※日本語・英語とも学力別クラス編成となります。
入学手続完了者を対象として、3月1日 (土) (予定) にクラス編成テストを実施しますので、必ず受験してください。
出願から入学・在留手続きまで
出願書類
以下の①~⑫の出願書類等を原則、東京・千葉・埼玉・神奈川にお住まいの方は直接ご本人が本校窓口までお持ちください。それ以外の地域にお住まいの方は必ず電話でご連絡のうえ、各自で封筒をご準備いただき、「簡易書留」にて本校宛に郵送してください。
送付先
〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台1-5-8 駿台外語&ビジネス専門学校 留学生入学係
下記の書類を準備してください。書類不備の場合は受付することができません。
(提出した各種書類は合否にかかわらず返却できませんので、あらかじめご了承ください。)
①〜⑦は全員提出の書類、⑧〜⑫は1次選考(読解・聴解試験)合格者のみ提出する書類です。
留学生学費
学費
●入学手続締切日までに学費納入等の手続を行ってください。期日までに手続が終了しない場合は、入学を辞退したものとみなします。支払方法・振込み先については試験合格後、郵送にてご案内します。
【学費3分割納入の場合】
留学生学費サポート制度
推薦入試制度(学費一部免除制度C・D・Eとの併用ができますが、A・Bとは併用できません。)
学費一部免除制度
出願時に下記の出席率または日本語資格を合格・取得している方は、1年次学費が一部免除されます。(最大100,000円まで)
- ※合格後、3/31までに上記日本語資格を取得した場合は、お問い合わせください。
- ※特待生に選出された場合は、あわせて上記Fの学費を免除いたします。
一般入試選考料半額免除制度 免除額:選考料10,000円
本校の在校生または卒業生の紹介カードをお持ちか、2024年5月以降の学校説明会に参加された方は、選考料が半額免除されます。
出願期間・試験日・合格発表日・入学手続(学費納入)締切日
出願期間 9月2日(月)〜3月19日(水)
試験日の集合時間は出願時にお伝えします。(時間帯を選択することはできません。)
- ※1 出願書類に不備や不足があると受け付けができません。必要な書類を確認してから、出願してください。
- ※2 2次試験(面接試験)は、上記日程のうち、何れかの日程になります。日時は、1次試験合格発表時にお知らせします。
- ※3 第11~12回入試のクラス編成テスト日程は、1次試験実施日にお知らせします。