エアライン学科 課外活動「SDGs講座inスモールワールズ東京」開催
10月26日(火) エアライン学科の課外活動として、お台場のスモールワールズ東京にてSDGs講座を受講しました。
まずは、ボードゲームでSDGsを楽しく理解。
ゲームは2030年に向け、1年単位で色々な分野が協力し、17の目標を達成していきます。
コストがかかったり、何かを犠牲にしたり減らしたりと、一筋縄にはいきません。

その後、館内のミニチュアの世界を見学しながら、2人一組でiPadでSDGsを意識した目線で街を撮影。


最後は撮った写真により、様々なテーマで、SDGsの啓発ポスターを作成。
意外にも、人の心をつかむキャッチコピーを考えるのが一番難しかったようです。


私たちは、これから、今まで地球のためにやっていたことが、反面では悪影響を及ぼすことがあることにも目を向けなくてはなりません。
調和と共存をテーマに、これから学内においても、駿台外語&ビジネス専門学校SDGs委員会として、自分たちが出来る課題の解決に取り組んでみたいと思います。
